- HOME
- 現場ブログ
- 熊本市東区で棟の補修を行いました。段違いの棟から雨漏りしていました。
熊本市東区で棟の補修を行いました。段違いの棟から雨漏りしていました。
今回は、熊本市東区で棟の補修を行いました。瓦はセメント瓦で、屋根の形状は切妻屋根の棟が段違いになっているものです。段違いになっている部分から雨漏りが発生していたので、一度取り直しを行い板金を差込み積み直していきます。
<棟瓦取り外し後の写真>
棟瓦を取り直していきます。補修後再利用するので慎重に取り外していきます。袖瓦との取り合い部分まで板金などが入っていなかった為雨漏りしていたと考えられます。
<板金施工後の写真>
板金を加工し、施工した後の写真です。段違いになっている棟のこういった取り合い部分や入母屋の母屋の隅等屋根の構造が複雑になる部分は雨漏りのリスクが出てきます。
<棟積み直し後の写真>
板金施工後、取った棟を順に積んでいきます。
<シーリング処理の写真>
瓦が飛ばないようにシーリングで隣り合う瓦と接着していきます。シーリングもやたらにつけてしまうと逆に雨水が逃げ場を失い、結果内部に浸入したり湿気によって木部の腐食に繋がってしまいます。基本的に雨水を完全に浸入させないようにするというのは難しく、どのような屋根材においても浸入した雨水をしっかり逃がすようなつくりになっています。そのために必要な隙間を塞いでしまうと不具合に繋がるので、個人で瓦にシーリングを打設される際もきちんとした知識を身につけてから打設されることをお勧めします。
<完成後の写真>
<完成後の写真>
最後に漆喰で側面を塗って施工完了です。
8時~20時まで受付中!
0120-81-9346