- HOME
- 現場ブログ
- 上益城郡山都町で車庫の波型スレート屋根をガルバリウム小波に葺き替え工事|倉庫や車庫の屋根工事もお任せください!
上益城郡山都町で車庫の波型スレート屋根をガルバリウム小波に葺き替え工事|倉庫や車庫の屋根工事もお任せください!
こんにちは、街の屋根やさん熊本店です。
本日は
上益城郡山都町で車庫の屋根を葺き替えた様子をご紹介します。
既存の波型スレートを撤去し、新しいガルバリウム製屋根に葺き替えました。
劣化した波型スレートは破損しやすくなっており、台風や強風で被害を受ける危険があります。
お住まいだけでなく、倉庫や車庫の屋根メンテナンスもお考えくださいね。
車庫の既存屋根はアスベスト入りの波型スレートで、経年劣化でアスベストの飛散が心配という事でした。
アスベストは破砕しない限り飛散しないので、過度に心配する必要はありません。
しかし、劣化したスレートは割れやすくなっている為、今回は
「ガルバリウム鋼板屋根」に葺き替えを行います。
既存の波型スレートを撤去していきます。こちらの車庫は40年程以上経っている為、屋根の波型スレートもかなり劣化が見られました。
今の所波型スレート自体に割れはありませんでしたが、台風などで破損する前に葺き替えを行うと安心ですよね。
▶
台風被害に遭う前に屋根とお住まいの対策をしておきましょう
波型スレートの撤去が完了し、C型鋼と呼ばれる骨組みが残っています。ここにガルバリウム鋼板を直接葺いていきます。
雨水が内部に入らないように、軒先→棟の順でガルバリウム小波を張っていきます。ガルバリウムはトタンとメッキ成分が異なる鋼板で、錆びに強い特徴があります。
下地が不要で軽量である為、倉庫や車庫などの屋根にもよく使用されます。
ガルバリウム小波の固定にはステンレス製のフックボルトを使用します。
ガルバリウム小波に穴を開け、フックボルトを通して骨組みのC型鋼に引っ掛けるように固定します。
ステンレス製で錆びにくく、ボルトの下にはパッキンも付いているので、隙間ができず雨漏りも起きにくくなります。
ガルバリウム小波の取り付けが全て完了したら、棟(屋根の頂上)に棟包み板金を取り付けます。
棟包み板金と屋根材の間には、「ケミカル面戸」を取り付けます。
ケミカル面戸はパッキンの役割となり、強風を伴う雨でも横から雨水が入らないようになります。
屋根に合う波型の形状をしており、様々な屋根の形状に合うように色んなサイズがあります。
棟包み板金はビスで取り付けました。棟包み板金は「棟板金」とも呼ばれ、スレート屋根や金属屋根の棟を守る部材です。
劣化すると浮いたり、強風で剥がれるなどトラブルも起きやすい部分ですので、定期的に点検・メンテナンスを行う事をおススメします!
▶
棟板金の交換・修理ガイド【事例・費用】も豊富にご紹介
上益城郡山都町で車庫の屋根葺き替えが完了しました!
8時~20時まで受付中!
0120-81-9346