
2022.06.29
こんにちは、街の屋根やさん熊本店です。今回は熊本市北区で雨漏りしたサンルームの補修工事を行った様子をご紹介します。洗濯物干しに使われているサンルームが雨漏りして非常にお困りでしたが、コーキング打ち直し工事後は雨漏りも解消してお客様にもご安心いただけました(^^)今年の梅雨はあまり…

▶
熊本市中央区にて2階建て住宅の1階部分で雨漏りした原因を特定
、笠木でも保護しておかないと水が染み込んで雨漏りに繋がってしまいます。
意外と多い笠木が原因のベランダ・バルコニーからの雨漏り
今回使用したのは『変成
シリコンコーキング』というコーキング材です。
も隙間ができやすく、
実は
雨漏りの原因になりやすい箇所なのです。
)
は、壁に取り付けている窓よりも
風雨の影響を受けやすく、雨漏りリスクの高い
パーツであると言えます。
実際に天窓からの雨漏りで
調査と工事を行った様子
があると、すぐに
雨漏りに繋がる為、点検・メンテナンス
を行って未然に防ぐ事が重要です!
外壁よりも外に飛び出している屋根の裏側の事で、経年劣化や風雨の影響を受けて隙間ができやすい箇所
です。
一見、隙間ができたとしても
雨漏りには関係ないように思えるのですが、隙間から雨が入り込むと
、室内の雨漏りに繋がるだけでなく、厄介な事になるかもしれません。
もし軒天にできた
隙間から鳥獣が中に入ると、糞尿被害、さらに
産卵して
雛鳥がいる場合、鳥獣保護法により無断で撤去する事ができません。
調査の様子
ドレン周辺の不具合など、
雨漏りリスクのある場所がたくさんあります。
時間差で雨漏りする事が多い為、
室内が雨漏りしている段階では、内部の下地材などの腐食も進行している可能性があります。
雨漏り修理・雨漏り改修工事は街の屋根やさんへ
にご相談いただき、不安を解消できればと思います。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん熊本店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2022 街の屋根やさん All Rights Reserved.