棟瓦のコーキングには施工不良もあった為、今回の天井のシミは雨漏りが原因である可能性が高いと診断しました。天井のシミは雨漏りだけが原因ではなく、結露や上階からの漏水、天井裏に住み着いた小動物の糞尿が原因である事もあります。。では、30分~1時間かけてしっかり雨漏り調査し、原因を特定しますので、ぜひお気軽にご利用くださいね。
シミができるのは決して珍しい事ではありません。下屋(1階にかかる屋根)の不具合や、ベランダ防水の劣化、外壁のひび割れ、また結露でも1階に雨水が廻る事もあります。シミを見ただけでは、原因が雨漏りなのか結露なのか分かりません。特定する為、住宅各所を点検します。
2階ベランダがありました。
塗膜防水は、若干トップコートの剥がれはありましたが、雨漏りに繋がるほどの劣化具合ではありませんでした。トップコート塗り替えメンテナンスを行うといいでしょう。
サッシのコーキングが切れているように見えました。雨漏りの一因になっていると考えられます。
結露が原因の可能性もありましたが、サッシのコーキング切れがあったり、棟瓦にコーキングの施工不良があった為、天井のシミは雨漏りが原因であると判明しました。お客様にお写真を見ていただきながら調査結果をお伝えし、工事をご提案しました。
天井や壁にシミができると、どれだけ内部に水が廻っているのか心配になりますよね。街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん熊本店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.