
2022.03.10
こんにちは、街の屋根やさん熊本店です。本日は『スレート屋根の劣化を指摘されたので葺き替え工事を見積りしてほしい』と熊本市南区のお客様よりご相談があり、現地調査を行った様子をご紹介します。既存のスレート屋根は割れなどが見られた為、高性能な【ルーガ】へ葺き替え工事をご提案しました。ル…

は菊池市にて葺き替え工事を検討中の
瓦屋根点検を
行った様子をご紹介します。
セメント瓦部分
はズレや塗膜の劣化・カビなどが見られ
、瓦の
寿命を迎えていると考えられる為、
コロニアルと防災瓦2通りの葺き替え工事のお見積りを作成しました。
恐らく元々のオーナー様が所有されていた頃、防災瓦の部分を増築されたと考えられます。
が劣化すると水が染み込んで割れたり雨漏りする
原因になる為、10年程度を目安に塗装メンテナンスが必要なのです
。
粘土瓦(釉薬瓦やいぶし瓦
)
には
塗装メンテナンスは不要です。
過ぎている為、塗装メンテナンスよりも葺き替えを行う方がいいでしょう。
瓦を固定している
漆喰が経年劣化してくると
固定力が下がり瓦のズレに繋がります。
雨漏りの原因になります。また、地震や台風で瓦が剥がれ落ちる危険もある為、被害を受ける前の棟取り直しや漆喰詰め直しメンテナンスをおススメします!
水が溜まる構造になっていると
雨漏りリスク
が格段に高くなり、カビや藻・苔も発生し、屋根材や外壁を劣化させる原因になります。
使用していない場合
は撤去してしまった方が耐震性の面でも安心です。
太陽熱温水器がある場合はご相談くださいね。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん熊本店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2022 街の屋根やさん All Rights Reserved.