
2023.03.14
こんにちは、街の屋根やさん熊本店です。本日は熊本市南区のリピーターのお客様より、断熱リフォームのご相談をいただき現地調査を行った様子をご紹介します。夏場の暑さにお困りという事で、断熱材の追加と軒天換気口の取り付けをご提案しました。記事内では屋根断熱と天井断熱の違いについてもご紹介…

竹藪
があり、お庭や屋根・雨樋など大量に笹の葉が溜まっていました。
雨
水が詰まって
適切に流れず
オーバーフローの原因になる為、雨樋清掃と落ち葉除けネットの設置をおススメします!
落ち葉が溜まって
お悩みのお客様は、ぜひ今回のブログをご参考になさってくだいね。
)が溜まっていました
。
「オーバーフロー」という雨水が雨樋から
あふれ出る
現象が起き
てしまいます。
雨水は、外壁にかかって汚れや劣化を進行させたり、外壁に
ひび割れがあれば
雨漏りの原因にもなります。
、地面に勢いよく落下した雨水により、泥が跳ねて建物を汚したり、地盤を傷めてしまうなど、様々なトラブルを引き起こします。
オーバーフローは、落ち葉の
詰まりだけでなく、
雨樋の歪みや割れでも起きます。
近くに落葉樹がないお家でも、雨樋の異変に気付いた場合は他の場所が傷んでしまう前にご相談くださいね。
ほとんどが軒樋へ流れていますが、屋根の上にも
まだ多く溜まっていました。
屋根材を傷める原因になります。
は、鋼板表面のメッキが剥がれやすくなり、錆び始めるのが早くなってしまいます。
手入れもほとんど必要なく人気ですが、落ち葉が残ったままだと人工芝も劣化させてしまう原因になります。
笹の葉が、雨樋や屋根、庭に
大量に溜まっていた為、以下の工事をご提案しました。
雨樋の清掃などはご自身でもできる場合があります。街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん熊本店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.