
2023.09.13
こんにちは、街の屋根やさん熊本店です。本日は上益城郡山都町にて波トタン屋根からガルバリウム波板への葺き替え工事をご紹介します。既存の波トタンは全体的に錆びが進行し、軒先は割れも起きていました。ガルバリウム鋼板はトタンと比べて4倍錆びに強い特徴があります。錆びたトタンは穴が開いたり…

屋根材の種類 | 詳細 |
和瓦 | 粘土を整形して焼き上げる 表面がツルツルした釉薬瓦(陶器瓦)と釉薬を塗らない無釉薬瓦に分けられる ○メンテナンスがほとんど必要ない(約15年おき) ○断熱性が高い ○天然素材を使用している為安心 ×重くて耐震性に劣る ×凍結に弱く、寒冷地では適さない ×高価である ×衝撃によって割れやすい |
セメント瓦 | セメントを主成分とした瓦 ○寸法の精度が高い ○様々な形状に加工しやすい ○和瓦より安価 ×金属屋根より重く耐震性が低い ×現在ほとんど生産しておらず、交換が難しい ×経年劣化で塗装がはがれる為、塗装し直しが必要 |
ガルバリウム鋼板 | アルミや亜鉛メッキ鋼板を加工したもの ○軽くて耐震性がある ○瓦より安価 ○燃えにくい ○防水性がある ○加工しやすい ×遮音性に劣る(雨音など) ×断熱性に劣る ×塩害を受けやすい |
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん熊本店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.