2025.09.19
こんにちは、街の屋根やさん熊本店です。熊本市北区にある築30年の貸店舗で、「屋根がさびて雨漏りしている」とのご相談から始まり、現地調査や施工の様子をご紹介してきました。 これまでの現地調査・工事の様子・熊本市北区の貸店舗で雨漏り発生!現地調査の様子・折板屋根改修のための足場設置の…

玉名市にお住まいのH様より、
「屋根と外壁が劣化しているのでメンテナンスを考えています。屋根は塗装かカバー工法のどちらかを検討しています。」
とお問合せいただきました。
H様のお住まいは屋根がコロニアル、外壁はサイディングの築25年の住宅ですが、これまで特にメンテナンスは行った事がないそうです。
現地調査を行った所、屋根コロニアルは経年劣化の症状である色褪せや苔の発生が見られました。
コロニアルの耐用年数は定期的に塗装を行っても20~25年程度ですので、既に寿命を迎えていると考えられました。
その為、屋根塗装ではなく軽量なガルバリウム屋根を上から重ねる「屋根カバー工法」をご提案させていただきました。
外壁のサイディングも色褪せやチョーキング(触ると手に粉が付く現象)などの劣化症状が見られ、目地のシーリングもかなり剥がれて内部が見えている状態でした。
外壁には目地シーリングを打ち替えた上、アレスダイナミックTOPで外壁塗装をご提案しました。
屋根や外壁の工事を行う際には、足場を設置する必要がありますが、屋根と外壁を別々のタイミングで工事すると、その都度足場を立てる必要があります。
屋根と外壁、付帯部も同じタイミングで工事を行う事で、足場設置費用が1回分で済ませられる為、一緒に工事を行うのがおススメです。
屋根カバー工法と外壁塗装に伴い、付帯部の塗装や軒樋交換も一緒にご提案し、H様から工事のご依頼をいただきました。











街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん熊本店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.