私たちは熊本市や益城町、菊陽町を中心に 屋根工事と屋根リフォーム、屋根葺き替え、屋根カバー工法、屋根塗装・外壁塗装を行っています。屋根の修理、古くなった瓦屋根の葺き替えなど屋根に関することなら何でもご相談ください!
街の屋根やさん熊本店
〒861-2234熊本県上益城郡益城町古閑88−8TEL:0120-81-9346 FAX:096-273-9360
02
12
MACHIYANE Profile
街の屋根やさんのご紹介
街の屋根やさんが ご提供する5つの安心
Roof material
屋根材のご紹介
スーパーガルテクト
旧製品の3倍以上の耐候性を実現したガルバリウム鋼板を使用
ルーガ雅・ルーガ鉄平
練り込んだ気泡と繊維で軽さと割れ難さを追求したハイブリッド瓦
エコグラーニ
高級感のある自然石粒仕上げ、基材は何と30年のメーカー保証
横暖ルーフ
住宅用屋根材の中で最も軽量、軽さで貴方のお住まいを守る!
スーパーヒランビーきわみ
鉄鋼大手JFEのカラーGLきわみとガラス繊維断熱材の組み合わせ
リッジウェイ
彩色石が織り成すグラデーションと陰影が魅力的なシングル屋根材
オークリッジスーパー
柔らかな風合いと立体感、屋根に表情を作り出すシングル屋根材
グラッサシリーズ
30年間色褪せないスレート屋根「グラッサシリーズ」
熊本市、上益城郡益城町、菊池郡菊陽町など熊本市を中心に熊本県全域が対応エリアとなっております。 その他の地域の方もお気軽にご相談ください!
熊本市
上益城地域
菊池地域
宇城地域
八代地域
芦北地域
球磨地域
天草地域
玉名地域
鹿本地域
阿蘇地域
2021.2.12
ブルーシートが経年劣化で破れてボロボロの状態になっています災害時は非常に重宝されるブルーシートですが、長期的に使用するものではありません紫外線や雨風に毎日さらされ続けていたら、画像のように劣化してしまいますこの状態では、前回の台風で被害を受...........
2021.2.9
建物詳細 木造2階建て住宅兼事務所築年数 30年屋根種類 スレート相談内容台風が来た時に屋根の上のパーツが外れたようで、風が吹くとガタガタと音が鳴るようになった。点検と工事見積りをしてほしい。突然屋根から音が鳴り出すなんてとても怖いですよ...........
2021.2.8
まずは破損した破風板の一面を全て撤去します割れていた箇所の木下地が少し変色し始めていました破風板を長期間割れたままにしていると、木材が腐り始めて下地まで交換が必要になっていた可能性があります今回、早めにご連絡いただけたので、被害を最小限に抑...........
2021.2.1
集水器が外れています色褪せが見られる事から、・元々経年劣化で固定力が弱かった事・台風時に強い風が当たった事が外れた原因と考えられます集水器は軒樋に流れた雨水を集め、這樋に流す役割があります。しかし、この状態では軒樋からの雨水が全て集水器に入...........
2021.1.21
菊池郡大津町のお客様より、屋根材の一部が剥がれてしまったとご連絡があり、現地に向かいました詳しくお話を伺うと・・・『風が強い日にスレート屋根の一枚が剥がれて落ちてしまいました。雨漏りなどにはなっていませんが、工事のお見積りを出して欲しい』と...........
2021.1.18
一昨年の台風で屋根の一部が破損してしまったという事でした『台風被害なのに火災保険が使えるの?』と思われた方もいらっしゃるかもしれません。火災保険には、ほとんどの場合で【風災特約】が付いており、台風で住宅被害を受けた場合に保険で補償されます。...........
2021.1.13
菊池郡菊陽町のお客様より、『波板屋根が割れたので修理見積りをしてほしい』とご連絡があり、現地調査にお伺いしました詳しくお話をお伺いすると・・・『長年使用している1階テラスと2階ベランダの波板屋根が、台風が来た時に破損してしまった。強風の日に...........
2021.1.12
葺き替え工事の際は必ず足場を設置させていただきます足場の設置は職人の安全確保・作業品質の向上・周辺への飛散防止を目的に行います。『うちは足場がなくても屋根工事ができます!』と言い、足場を設置せずに梯子をかけて作業を行う業者もいるようですが、...........
2021.1.6
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 台風や突風被害でお問合せで多いのが『ベランダ屋根の飛散,破損』です。なぜ、被害が多いのか!って思われますよねそれは・・・風の影...........
2020.12.21
『瓦』は日本らしい趣や情緒があって古くから使用されており、現在でも多くの住宅で採用されていますよね瓦屋根は昔の家と大きく変わらないように見えますが、瓦を屋根に取り付ける工法については日々進化しており、その一つに『ガイドライン工法』という工法...........
2020.12.18
今回は塗装工事を行う為、まずは足場を設置させていただきました足場設置には別途費用が必要になります。工事のお見積りを見ると費用も意外に高く、『足場って必要なのかなぁ』と思われる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、住宅工事における足場設置に...........
2020.12.11
雨漏りにより天井にシミができ、天井板にも剥がれも生じていました天井にシミができているという事は、建物内部に雨水が浸入し様々な症状を引き起こす”雨漏りの二次被害”が発生しています雨漏りのシミを放置すると、カビやシロアリの発生や部材の腐食の原因...........
2020.12.10
~冬季休業日のお知らせ~平素は格別のお引き立てを頂き厚く御礼申し上げます。弊社では、誠に勝手ながら下記日程を冬季休業日とさせて頂きます。◆冬季休業期間◆令和2年12月27日(日)~令和3年1月5日(火)令和3年1月6日(水)より通常営業 休...........
2020.12.7
高圧洗浄で屋根表面の汚れを取り除いた後、プライマーと呼ばれる下塗り材を圧送ガンで吹き付けていきます下塗りを行わず、屋根に塗料を塗ってしまうと、屋根が塗料を吸い込んでしまい、ムラができてしまいますまた、プライマーは塗料をしっかり密着させる役割...........
2020.12.3
まずは崩壊した棟瓦を撤去します瓦をどけてみると、瓦を固定させている『葺き土』が劣化し乾燥してカラカラになっていました。葺き土が痩せて保湿力がなくなり、漆喰との間に隙間ができて瓦の固定力が下っていたことが分かります【漆喰の剥がれ】=【葺き土の...........
The menu of roofing work
屋根工事の種類
塗料の種類と特徴