
2025.10.16
こんにちは、街の屋根やさん熊本店です。今回は、熊本市西区のスレート屋根住宅にて、棟板金の貫板(ぬきいた)交換工事を行った様子をご紹介します。築10年以上経過した住宅では、貫板が劣化しているケースも多いです。今回の記事では貫板交換工事の工程に加え、貫板が劣化すると起きるトラブルにつ…

耐用年数:1~3年(ガラスネット入りは3~5年)
メリット:価格が安く、軽量で施工が簡単
デメリット:紫外線や熱に弱く、劣化・割れ・変色が起きやすい
耐用年数:10~15年
メリット:透明度が高く、衝撃にも強い。紫外線カット機能あり
デメリット:価格は塩ビよりやや高い
耐用年数:10~20年
メリット:耐候性・耐久性が高く、錆びも発生しにくい。割れの心配が少ない。
デメリット:塩ビに比べて重量があるため、下地の強度が必要。費用がかかる。不透明なため、光が入らない。
ガルバリウム鋼板はアルミニウム、亜鉛、シリコンを主成分とする合金でメッキされた鋼板です。
錆びに強く、長期間安心して使用できます。
【関連記事】上益城郡御船町にて老朽化した納屋の波型スレート屋根をガルバリウム鋼板波板へ張り替えた費用予算をご紹介
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん熊本店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.