梅雨の長雨が影響し『雨漏れ被害』による現地調査が多くなっています





雨漏りの代表的な症状は・・・??



屋根:雨漏りの原因となる症状はこれだ!






雨漏りが発生した現地調査の様子!
- お問合せ内容
- ・2階和室の天井にシミを見つけ、強雨の時に雨漏りがひどくなってきたので屋根の点検をして
ほしい!とお問合せがありました。
- 屋根の種類
- ・瓦屋根
- 雨漏りの原因
- ・和室真上部分の軒先瓦が飛散し葺き土が剥き出し状態となっていた為、飛散箇所より雨水が浸入
してしまい雨漏りが発生してしまった。
他にも漆喰の劣化が見られ、このまま放置すると瓦の固定力が弱まり、瓦が動きやすくなり瓦の
ズレや割れに繋がります。
- 工事のご提案内容
- ・『棟先の飛散した瓦の復旧工事』
・『漆喰の劣化も見受けられ漆喰の塗り直し』



- お問合せ内容
- ・2階天井の一部が捲れて落ちてくる位、雨漏れが酷い状態で調査してほしい!とお問合せがあり
ました。
- 雨漏り原因箇所
- ・屋上
- 雨漏りの原因
- ・天井裏を見てみると鉄骨造・デッキ部分(屋上の床部分)より雨漏りが確認され、屋上を見てみる
とドレン部分(雨水が流れる箇所)が苔で詰まり雨水が流れていない状態でした。
シート防水も20年以上経過し経年劣化が原因で防水層が切れている事が雨漏りの原因です。
- 工事のご提案内容
- ・その場に適した『防水工事』






同じ工事を行った施工事例
熊本市東区で集合住宅の雨漏りした瓦屋根をコロニアルに葺き替え工事


- 築年数
- 47年
- 建坪
- 約120坪
- 保証
- 工事費用
- 235万円
菊池郡大津町で雨漏りしたセメント瓦の補修と屋根・外壁塗装工事


- 築年数
- 築40年
- 建坪
- 約30坪
- 保証
- 5年間
- 工事費用
- 約160万
熊本市東区で雨漏り原因のベランダ防水工事と屋根外壁塗装工事


- 築年数
- 12年
- 建坪
- 約30坪
- 保証
- 5年間
- 工事費用
- 140万円
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
春は寒冷前線や低気圧の急激な発達などによって、雨漏りなどの被害が起こりやすい季節ですまた、この季節は虫の産卵期などが重なり、虫の被害も多くなります。みなさんは、雨漏りが原因で虫の発生が起こってしまう事をご存じでしょうか雨漏りと虫の発生??っ...........
熊本市中央区のお客様より雨漏りのご相談があり現地調査を行いました建物詳細 2階建て木造住宅(10年前増築リフォーム)相談内容1階の一部屋が雨漏りしている。増築リフォームを行った境目がひび割れていて、怪しい(雨漏りの原因である)気がする。10...........