
2025.05.15
こんにちは、街の屋根やさん熊本店です。今回は熊本市東区の築20年の木造住宅にて、ドーマー板金の剥がれを修繕した様子をご紹介します。お客様からは「屋根の上の金属が剥がれているようで気になる。屋根全体もそろそろ塗装などをして、きれいにしておきたい」とのご相談をいただき、現地調査を行い…

蟻道がある | 蟻道とはシロアリが通るトンネルのような物です。泥状の線があれば蟻道と考えられます。 もし蟻道を見つけてご自身で駆除してしまうと、シロアリ駆除が困難になる場合もある為、駆除は専門業者に依頼しましょう。 |
羽アリを見つけた | 羽を持つシロアリは特に春~夏にかけて活動が活発になります。羽アリを頻繁に見つけるようであれば、シロアリ被害を受けている可能性あります。 |
床のきしみや沈み | シロアリは湿った場所を好む為、床下などで繁殖する事が多いです。床下がシロアリの食害を受けていると、床のきしみや沈みを感じる為、シロアリ被害が疑えます。 |
木部材に穴あきや変形がある | シロアリは木材内部を食い進んでいきます。シロアリの食害を受けている木材は裂けているような穴が開いたり、変形が見られます。また、叩いた時に空洞音がする事もあります。 |
糞や細かい木くずが落ちている | シロアリは細かい砂状の糞を落とします。家の中や周辺に糞や木くずがあれば、シロアリの痕跡かもしれません。 |
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん熊本店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.