
2025.03.13
最強寒波が過ぎ去り、気温も少しずつ上昇し春がすぐそこまでやってきました。そんな中、ニュースや新聞でも目にされたと思いますが、神戸市のリフォーム業者が屋根の修理費用をだまし取ろうとし逮捕されています。高齢者宅へ訪問し【3,000円で屋根の簡単な修理や点検ができる】などと言って、契約…

に穴が開いているとご相談があり、現地調査を行った様子をご紹介します。
強度の高い屋根材ですが、
経年劣化により穴あきや剥がれが起きやすくなります。
を見上げると、光が漏れていて穴が開いている事が分かります。
やボルトの錆びなど
全体的に経年劣化が見られます。
しかし、耐久性や防火性、強度の
高さや施工のしやすさなどのメリットも多い為、工場や倉庫などで使用される事が多い屋根材です。
強度や耐久性の高い屋根材ですが、やはり経年で劣化すると強度は落ち、飛来物などが当たると
割れやすくなります。
金属製のボルトが錆びる事で、ボルト
抜けや屋根の
剥がれにも繋がります。
2か所穴が
開いており、
どちらも波型スレートが経年劣化しており、飛来物が当たって開いた穴と考えられます。
頂上部分)に取り付ける
『棟板金
』
にもひび割れがありました。
、メンテナンスの機会を逃しやすい場所
ではありますが、大切な財産を守る為にも適切なメンテナンスをおススメします。街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん熊本店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.