2024.11.14
こんにちは、街の屋根やさん熊本店です。今回は上益城郡嘉島町で行った棟板金(むねばんきん)の交換工事の様子をご紹介します。棟板金は屋根の頂上を守る大切なパーツです。被害を受けたままでは雨漏りや下地の劣化に繋がるため、適切にメンテナンスを行いましょう。 ▶メールでのお問合せはこちら(…
購入された中古住宅を点検してほしいとご相談があり、住宅点検したところ瓦屋根に問題が見られました。
特に棟瓦は漆喰の劣化や棟の歪み・崩壊が見られ、地震や台風で瓦が落下する可能性が高くなっていた為、強化棟工法で取り直し、割れた瓦も差し替え、使用しない太陽熱温水器も
撤去する事で耐震性・耐風性
の高い瓦屋根になりました。
取り直し工事・
割れた瓦の差替えを行った様子をご紹介します。
崩壊した棟には『取り直し工事』を行います。今回は取り直し工事の中でも棟補強金物を使用する『強化棟工法』という工法で取り直しを行い、耐震性・耐風性の高い棟に取り直します。
瓦を剥がすと瓦を固定させる為の『
葺き土』
が出てきます。当初は湿り気のある葺き土ですが、漆喰の劣化と共に痩せて乾燥していきます。
取り直しメンテナンスが必要になるのです。
棟付近の平瓦を仮撤去し、
棟補強金物を
屋根下地にビス留めします。
『
芯木』
と呼ばれる角材をはめ込み、
ビスで取り付けます。
』
という黒い漆喰を、棟補強金物と芯木の周りに詰めていきます。
特殊なシリコンや防水材が
入っている為、
水分が浸透しにくく耐久性も高い漆喰です。
を使用する必要がありましたが、なんばん漆喰は葺き土の機能も併せ持つ為、葺き土を使用する必要がありません。
大棟・隅棟どちらも強化棟工法で取り直しを行い、最後に瓦同士の取り合い部にコーキングを打って水が入らないようにしておきました。
取り直し工事が完了しました!
取り直す事ができました。
』
も、新しい棟では使用せず冠瓦のみにし、できる限り
軽量化を図り
ました。
工事を承っておりますので、お気軽にご相談くださいね。
も載っていた為、一緒に撤去しておきました。
撤去だけでも屋根の軽量化になりますので、
もし使っていない太陽熱温水器などがあればお早目に撤去する事をおススメします!
屋根補修工事が完了しました!
落下の危険があった瓦屋根ですが、強化
棟取り直し
工事と瓦の差し替えを行う事で耐震性・耐風性
が向上しました!
』部分
は地震の力がかかりやすく、旧工法で積まれた
棟は瓦が躯体に固定されていない為、
特に
注意が必要です。重い
瓦が落下するかもしれないと考えると、とても怖いですよね。
瓦と家の躯体を一体化する事で地震でも落下しにくい棟瓦に取り直す事が可能です!
瓦屋根のメンテナンスを長年していない』
『棟の歪みや漆喰の劣化が気になる
』
という方は、お気軽にご相談くださいね。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん熊本店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.