
2025.04.10
こんにちは、街の屋根やさん熊本店です。建物に必ず取り付けれらている「雨樋」。雨の多い熊本で大切な住まいを守るために欠かせない役割を持っていますが、その重要性に気づくのは不具合が生じてからというケースが多いです。この記事では、雨樋の基礎知識から修理方法、よくあるご質問まで、初めて雨…

熊本市西区で何度か工事のご依頼をいただいているH様より、「雨樋が一部外れたので修理してほしい」とご相談いただきました。
外れ落ちていたのは「這樋(はいどい)」と呼ばれる屋根の上に配置する雨樋でした。
経年劣化で朽ちていた事もあり、強風に耐えられず破損して落下したようです。
雨樋が脱落しても、割れがなければ再利用して付け直す事もありますが、割れ落ちた雨樋には破損があり、再利用ができない状態でした。
這樋がなくなった状態では、屋根の一部に局所的に大量の雨水がかかる事になり、屋根材や下地が傷んだり、雨漏りの原因になります。
H様には割れ落ちた這樋の部分交換工事をご提案し、工事を行う事になりました。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん熊本店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.