
2025.10.16
こんにちは、街の屋根やさん熊本店です。今回は、熊本市西区のスレート屋根住宅にて、棟板金の貫板(ぬきいた)交換工事を行った様子をご紹介します。築10年以上経過した住宅では、貫板が劣化しているケースも多いです。今回の記事では貫板交換工事の工程に加え、貫板が劣化すると起きるトラブルにつ…

熊本市西区のK様より「屋根の金属板が落ちかけている」とご相談をいただきました。
強風が続いた春の嵐の翌日、屋根の頂上に取り付けられる「棟板金(むねばんきん)」が浮き上がっているのに気づかれたそうです。
現地調査の結果、固定するビスの間隔が広すぎる施工不良と強風の影響で棟板金が剥がれたと考えられたました。
K様は「落ちて来ないか心配」と不安そうにお話しされており、実際にいつ落下してもおかしくない状態だったため、まずは現地調査翌日に応急処置を行い、安心安全を最優先に対応しました。
その後、安全性を考慮して棟板金の交換工事をご提案しました。狭い場所での作業でしたが、高所作業車を使って無事に完了し、「これで安心しました!」と笑顔で喜んでいただけました。
「春の強風の時はとても怖かったです。金属がバタバタと音を立てて、このまま飛んでいくのではと不安でした。応急処置から本格工事まで迅速に対応していただき、今では強い風が吹いても以前のような音がせず、安心して過ごせています。工事の際には丁寧に原因と対策を説明していただき、納得して工事をお願いできました。」
▶実際にK様からいただいた完工アンケート
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん熊本店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.