
2025.06.11
こんにちは、街の屋根やさん熊本店です。梅雨前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、熊本県内でも雨が断続的に降り続いています。お住まいの地域での被害などは、大丈夫でしょうか?今回は、毎年のように熊本県を襲う線状降水帯による豪雨に関する住宅点検と火災保険の活用法についてご紹介します…

皆様は
住宅工事の
飛び込み営業
が来た経験
はありませんか?
状況
説明を行いました。
漆喰が
剥がれ落ち、内部の葺き土も流れ出ていました。
為に詰められているのですが、
これでは瓦の固定力が下がり、隙間ができて内部に雨水も入り込んでしまいます。
こちらのような旧工法で積まれた棟
(葺き土と漆喰で瓦を固定している棟
)
は、瓦
一枚一枚がしっかり下地に固定されていない為
、漆喰や葺き土が劣化すると
地震や強風で瓦がズレやすくなるのです。
乾式工法による棟取り直し工事がおススメです!
▶
瓦屋根を更に軽く!棟瓦の乾式工法で住宅の耐震性を向上
壁際の板金の下に隙間があり、そこに鳥の巣が作られていました!
のお見積書を後日提出しました。
と、漆喰が欠落した箇所や隙間が開いた所のみの補修工事の
2通りの見積書
を作成しました。
取り直し工事で棟を強化する方が棟の強度や耐久性は高まりますが、
お客様の状況に合わせて工事内容を
お選びいただければと思います。
期間限定だからと
契約を急ぐ、値引き額が大きすぎる等の
業者には特に
要注意です!
為
には、悪徳
業者の
手口を知っておくことも有効です!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん熊本店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.