
2025.02.27
こんにちは、街の屋根やさん熊本店です。今回は、上益城郡甲佐町にある工場のM字屋根における谷樋部分の雨漏り修理工事についてご紹介します。前回の調査から時間が経過し、雨漏りの状況が悪化していたため、今回はウレタン防水工事を実施することとなりました。 現場の状況確認と工事計画 今回工事…

上益城郡益城町のK様より「バルコニーの床が割れているので見に来てほしいです」とご相談いただき、現地調査にお伺いしました。
洗濯物を干すためのバルコニーにはシート防水が施されていましたが、経年劣化により剥がれや破れ、膨らみなどの症状が見られました。
現状では雨漏りは起きていませんが、シート防水の劣化を放っておくと、雨漏りや構造部の腐食など大きな被害に繋がります。
K様も「見た目も悪いしシートに足が引っかかったりするので直してほしいです」とお困りでした。
K様はシート防水をご希望ではなかったため、今回はFRP防水をご提案し、工事のご依頼をいただきました。
FRP防水は塗膜防水の一つで、シート防水のような継ぎ目がないため、防水性が高く、耐久性・強度も優れている防水工事です。
施工後の美しい仕上がりにも大変ご満足いただき、バルコニーの防水性を復活させることができました。
FRP防水工事が完了し、バルコニーの防水性・美観性が復活しました。
FRP防水は施工が短期間で終わるメリットもあり、今回は天候条件にも恵まれたため、2日間の施工で完了しました。
今後のメンテナンスとして、定期的な清掃やトップコートの塗り替えを行うと、防水層の劣化を最小限に抑えられます。
【参考記事】トップコート塗り替えで防水メンテナンス!時期や費用は?
施工後はK様からも「思った以上にきれいな仕上がりで満足です」とのお言葉をいただきました。
▶実際にお客様よりいただいた完工アンケート
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん熊本店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.