
2025.03.28
こんにちは、街の屋根やさん熊本店です。暖かい季節で過ごしやすくなりましたが、間もなく梅雨入りも近づいてきます。住宅には雨水を受け流す「雨どい」がありますが、その中でも軒樋(のきどい)には落ち葉や木の実が溜まりやすく、詰まりがあると梅雨入りでトラブルが起きることがあります。 今回は…

スズメが巣を作りかけていましたが、軒樋を外して
巣を撤去しました。
作られる前に対策しておくことが重要
です。
鳥の巣の撤去
や、
鳥の巣対策についてもご相談を承っております。
鳥の巣撤去
わずかな隙間に手を入れて少しずつ鳥の巣を撤去していきます。
再び巣作りをされないように、
屋根瓦
の下にある隙間に発泡ウレタンを
充填しておきます。
を考えて発泡ウレタンを使用しました。
時間を置いて硬化させます。
『オーバーフロー
』
という現象が起きる事もある為、定期的に清掃しておく事をおススメします。
▶
雨樋の詰まりの原因と清掃方法・対策をご紹介
お客様にもお喜びいただけました(^^)
定期的に清掃する事をおススメしていますが、
高い場所にあり普段なかなかご自身で清掃する事が難しいと思います。
だけでも
承っておりますので、お困りの方はぜひご相談くださいね。
雨樋の詰まりにお悩みの方へ、落ち葉除けネットがお薦めです
接合部にはコーキングを打って、隙間から水漏れしないようにしておきました。
外敵に狙われにくいように、
屋根の下の隙間や瓦が浮いている所など
狭い場所に巣を作る事が多い
のです。
小さくて
可愛い鳥だから巣を作ってもいい』
と思われるかもしれませんが、ウイルスやダニ・ノミをもたらしたり、糞による住宅
被害にも繋がります。
『瓦の浮き・外れている所がある
』『
スズメが飛んでくることが増えた
』という場合はぜひご相談くださいね。
軒天の雨染みと剥がれは見逃し厳禁! 雨漏りや鳥獣被害に繋がります
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん熊本店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.