
2023.05.31
こんにちは、街の屋根やさん熊本店です。本日は熊本市西区で瓦屋根の漆喰補修工事を行った様子をご紹介します。訪問業者に葺き替え工事が必要と言われた瓦屋根を前回調査しましたが、そこまで悪い状態でもなく、葺き替え工事は必要ないと考えられました。しかし、瓦屋根には所々隙間が開いている所があ…

工事を行った様子をご紹介します。
瓦を固定していた葺き土も出てきますが、既にカラカラに乾燥してしまって固定力がない為、取り除いて清掃を行います。
瓦を剥がす前には分かりませんでしたが、
一部防水紙が到達していない箇所がありました。
【
改質アスファルトルーフィング】
を張っていきます。
『
ゴムアスファルトルーフィング』
や『ゴムアス
』とも呼ばれる商品も同じものです。
防水紙が劣化すると雨漏りリスクがグンと上がってしまう為
、防水紙は
なるべく高性能で耐久性の高い商品を使用する事をおススメします。
瓦は葺き土で固定されていましたが、屋根の重量が大きく
なる上、葺き土が劣化すれば瓦がズレやすくなってしまう為、葺き土による瓦の固定は行いません。
引っ掛け桟工法』
で瓦を固定させます。
』
は瓦が一枚一枚固定されているわけではありません。より防災性を高めるには『防災瓦
』
を使用した葺き替え工事がおススメです!
コーキングによる瓦の
固定)
も行っておきました。
取り直し』
とは棟を一度
解体して積み直す工事の事です。
雨漏りの
原因になっていました。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん熊本店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.