
2025.07.07
こんにちは、街の屋根やさん熊本店です。前回の現地調査で「屋根の軒先の板が今にも落ちそう」とのご相談を受けた熊本市南区の現場にて、安全性を最優先にした鼻隠し・軒樋の交換工事を行いました。その施工の様子をご紹介します。 ▶メールでのお問い合わせはこちら(24時間受付中) 軒樋隠し板を…

超大型台風の影響で外れ落ちており、そのままでは屋根が汚れたり、適切に排水できない原因になっていました。
新しい
這樋を取り付けて復旧し、適切に排水できるようになってお客様にもご安心いただけました
。
が適用になる事がある為、
台風被害を受けてそのままになっている方は
、ご加入中の火災保険の契約内容を一度ご確認いただく事をおススメします!
ご相談くださいね。
は台風で脱落してしまい、庭先に落下していました。
長い雨樋が落ちている所を目撃し、お客様もとても驚かれたそうです。
)が適用される事になり、自己負担0円で復旧工事ができる事になりました。
軽減されますよね。
から抜け落ちるように外れていた為、新しい這樋を準備して接続し直します。
外れたままでも大丈夫なんじゃない?』
と思われるかもしれません。
竪樋から流れてきた大量の雨水が屋根に直接排水され、
屋根を汚したり、劣化を進行させる原因になってしまいます。
があり、ちゃんとそこに取り付けられている
意味があるんですね。
固定
しました。
強風
に煽られてズレてしまう事がある為、
更に支持金具でも屋根に固定しておきました。
とも呼ばれ、竪樋にも使われます。
』
を取り付けておきました。
に抑えて
工事を行う事ができました。
台風被害をそのまま放置していると
、他の箇所にも影響が出たり、被害が拡大する可能性が非常に高くなります。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん熊本店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.