
2025.03.13
最強寒波が過ぎ去り、気温も少しずつ上昇し春がすぐそこまでやってきました。そんな中、ニュースや新聞でも目にされたと思いますが、神戸市のリフォーム業者が屋根の修理費用をだまし取ろうとし逮捕されています。高齢者宅へ訪問し【3,000円で屋根の簡単な修理や点検ができる】などと言って、契約…

の
現地調査を行ったお客様より、工事の受注をいただきました!
被害を受けた瓦屋根の補修工事を行った様子をご紹介します。
下地のルーフィングや野地板がある為、たとえ瓦などの屋根材が割れても、すぐに雨漏りしない場合がほとんどです。
被害を放置すると、
今回のように忘れた頃に雨漏りし始める事になる為、なるべく早く補修工事を行うのが望ましいです。
こちらの住宅は
数年後に取り壊すかもしれないという事で、雨漏りを止める為の最低限の補修を行いました。
ちょっとした屋根の補修も街の屋根やさんにお任せください
固定の為の
漆喰や葺き土が劣化すると、瓦が動きやすくなってしまいます。
詰めておきました。
屋根を始めとする住宅工事には欠かせない補修剤ですが、たくさん種類があり使用用途や場所によって使い分ける必要があります。
屋根工事と雨漏り補修に必要なシーリングやコーキングの種類と使用法
屋根の上は危険も伴う為、できれば専門業者に依頼する事をおススメします。
コーキング材で最低限の
雨漏り
補修を行いました。今後も長く住まれるという事であれば、棟取り直しや葺き替え工事などがおススメです。
、瓦の一部積み直しを行います。
積み直してコーキングで固定させます。
もあります。
→雨漏り→建物の強度が下がる
被害
でも放置すれば大きな被害に繋がるという事を知っていただき、なるべく早いうちに補修すれば工事費用も被害も最小限に抑える事ができると心に留めていただければと思います。
▶実際の施工
事例(金額や
工事日数
)
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん熊本店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.