2025.10.29
こんにちは、街の屋根やさん熊本店です。今回は、菊池郡菊陽町にてベランダ床面のひび割れ補修とベランダ・テラスの波板交換工事の様子をご紹介します。ベランダは雨漏りの原因になりやすい場所です。床のひび割れから雨水が浸入したり、屋根の波板が劣化して雨水が入り込むこともあります。「最近ベラ…

れたり穴が開いている軒天を剥がし、新たに化粧耐水合板に張り替えました。を敷いた上、新しい防災瓦を葺き直しました。』で取り直しを行い、屋根下地から瓦まで一体化し、自然災害にも強い棟瓦に生まれ変わりました。』や『被害箇所の写真』もお客様にお渡ししております。




)が施されていましたが、それが原因なのか、まとめて瓦が剥がれている箇所がありました。
台風被害を受けており、室内も雨漏りが発生している状態でした。
軒天換気口には特に大きな劣化もなく再利用できる状態でした。

』に葺き替えます。
ゴムアスファルトルーフィング(ゴムアス)』とも呼ばれ、高品質で耐久性も高い防水紙です。屋根防水において最も重要な層である為、できるだけ高品質な物を使用する事をおススメします。
もあります。
防災瓦に葺き直しました。瓦は重くて耐震性が低い』というイメージを覆す、地震や台風でも剥がれにくく自然災害に強い瓦です。
芯材』と呼ばれる角材を棟補強金物にビスで固定し、その周りになんばん漆喰を詰めていきます。の漆喰ではなく『なんばん漆喰』を使用するのは、従来の漆喰よりも防水性・耐久性が高く、葺き土を使用する必要がない為です。
』は、強化棟工法で取り直しを行った自然災害対策しておく事をおススメします!強化棟工法(乾式工法)についてもっと詳しく!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん熊本店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.