2025.01.20
熊本市西区の皆様、こんにちは、街の屋根やさん熊本店です!住宅の屋根は日々、風雨や紫外線、温度変化などの厳しい環境にさらされています。雨漏り修理や屋根工事はそう頻繁に行うものではないので、どこに屋根工事を頼んでいいのか迷う方も多いのではないでしょうか?今回は熊本市西区で屋根工事を行…
』
に大きすぎる隙間ができていたり、板金加工が上手くできていない箇所がある事が雨漏りの原因と考えられました。
』と共に
、中の水分を適切に排水させる
『雨仕舞
い』
の処理も行いました。
隙間が開いています。
水切り板金には水下側
に
軽く隙間を開けておくことが正解なのです。
、
中に入った雨水や中で発生した水蒸気の出口が
なく、かえって雨漏りを助長させる事になります。
の出口確保の為に、水切り板金に
隙間を残す事は大切なのですが、現状では
隙間が大きすぎて
雨水の入り口になっていると考えられます!
同系色のコーキング材を打ちました。
このような形でコーキングを打ちました。
切り板金は
、板金職人が現地で曲げ加工を行いながら取り付ける事も多いのですが、板金職人の腕
によって仕上がりにも
差が出てきます。
まずコーキングを切って隙間を開けておきました。
防水』
し、
下は隙間を開けて『
雨仕舞』
を行いました。
『防水
』
だけでなく『雨仕舞
』も
重要であるという事を知っていただければ幸いです。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん熊本店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.