
2025.03.19
こんにちは、街の屋根やさん熊本店です。今回は菊池郡大津町で雨漏りの原因となっていた谷板金の交換設置工事についてご紹介します。雨漏りの原因になりやすい谷板金は、今回のように交換することで雨漏りを解消できます。谷板金修理をご検討されている方は、ぜひご参考ください。 ▶メールでのお問合…

』
とご相談いただきました。
現地調査で被害箇所を見ると、
屋根の這樋(はいどい)
が外れ落ちていました。
があるようには
見えませんでしたが、這樋の先端は割れ、支持金具も外れており、台風14号の規模の大きさが伺えました。
詳しくお話をお聞きすると、『
台風
の時に大きな音が外から聞こえ、落ち着いてから確認すると長い雨樋が庭先に落ちていてびっくりした』という事でした。
お客様ご家族にお怪我などはありませんでしたが、S様宅
はまだ築浅で、『
こんな被害を受けるなんて・・・
』と
とてもショックを受けられていました。
大切なお住まいに思わぬ被害を受けると、とてもショックですし、修理費用も気になりますが、自己負担なしで修理できるとなれば心理的負担も少し軽減されるのではないでしょうか。
支持金具で3箇所屋根に固定し、
更に水下エルボで強風で煽られても動きにくいように固定しておきました。
這樋がない事で他に被害が拡大しないか心配されていたS様でしたが、被害を受けて早急にご連絡いただけた為、被害が最小限のうちに修理を行う事ができました。
思わぬ箇所に被害が拡大したり、修理費用が膨れ上がる可能性が高くなります。
上階の屋根から竪樋(たてどい)から流れてきた雨水をまとめて下層階の集水器に流す役割があります。
火災保険は火災だけ』
と思われるかもしれませんが、風災特約などの特約がセットになっており、台風・突風・水害・雹災など様々な
自然災害に対応しています。
固定しました。
でしっかり屋根に留めておきました。
他のパーツにも影響がないか心配されていましたが、被害を受けてすぐにご連絡いただき、被害が最小限のうちに工事を行う事ができました。
被害をそのまま放置していると、他の箇所にも影響が出たり、被害が拡大して工事費用も膨れ上がる可能性が高くなります
。
被害箇所のお写真』
『工事見積り書
』
も無料で
お客様にお渡し、スムーズな請求のお手伝いを行いますので、まずはお気軽にお問合せくださいね。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん熊本店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.