
2025.05.09
こんにちは、街の屋根やさん熊本店です。今回は熊本市中央区の集合住宅で実施した、雨漏り修理の様子をご紹介します。 集合住宅の雨漏り被害 前回行った現地調査では、以下のような問題点が見られました。✅集合住宅2階が雨漏り✅天井や床に水濡れ被害✅屋根の折板(せっぱん)に錆びや浮き、隙間✅…

熊本市東区にお住まいのT様より、「3階建て住宅で3階部分が夏場に暑く、冬には結露が発生する」というご相談をいただきました。
現地調査を行ったところ、T様宅では屋根裏に換気扇などの換気システムが全くなく、屋根裏が換気不良の状態でした。
断熱材には結露が付着しており、また木部にも水分による変色やカビの発生など被害が及んでいました。
屋根裏の換気不良が原因で熱がこもり、暑さや結露の原因になっているため、新しい屋根裏換気システムを設置し、屋根裏の換気性を向上させるようにご提案しました。
換気棟の設置 | 屋根の頂部に換気口を設け、自然の力で空気を循環させる方法です。 【参考記事】換気棟で結露対策や夏の暑さ解消?仕組みとメリット | ![]() |
軒裏換気口の取り付け | 建物の軒裏に換気口を設置し、下から新鮮な空気を取り入れる経路を確保します。軒天に有孔ボードを使用するのも有効です。 | ![]() |
屋根裏換気システムの導入 | 換気扇などを設置することで強制的に空気を循環させます。 | ![]() |
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん熊本店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.