熊本市東区にて雨漏りが起きたスレート屋根のコーキング補修工事
高齢者施設で2階の1部屋が、大雨の時だけ天井からポタポタと雨漏りが起こっていて困っておられました。
屋根を確認すると、スレート屋根材にひび割れや、換気口周りに隙間ができて雨水が入り込んでいるようでした。
今回は大規模な塗装工事などではなく、簡易的に雨漏りを修理してほしいとの事でコーキング補修を行いました。
熊本市東区 屋根補修工事,雨漏り修理 ひび割れコーキング補修
ビフォーアフター





工事基本情報
- 施工内容
- 屋根補修工事,雨漏り修理
- 施工期間
- 1日
- 使用材料
- 変成シリコンコーキング
- 施工内容その他
- ひび割れコーキング補修
- 築年数
- 約15年
- 保証年数
- 工事費用
- 3万円
- 建坪
- ハウスメーカー







コーキング補修工事の様子





【工事完了後】

新築当初からあったと思われる隙間でしたが、換気口内部になにか問題があり雨漏りしていると考えられる為、隙間を埋めておきました。
これで雨水の侵入経路は塞ぎましたので、雨漏りに繋がる事はないかと思われます。

簡単そうに見えるコーキング補修も、一つひとつ手順をきちんと踏んで行わないと仕上がりの美しさや効果が半減してしまいます。
コーキングには雨漏り補修の他、
・固定する為の接着剤
・隙間のクッション材
などの目的で使われる場合もあります。
窓のサッシ、洗面所、風呂場、キッチン、外壁など、住宅の様々な場所で使用されており、『耐水性』『密着性』『耐熱性』『耐用年数』などそれぞれ異なる特徴を持ったコーキング剤を場所によって使い分けます。
適材適所を見極めるのは知識が無いと難しい為、補修をお考えの方は住宅全般の工事を行う【街の屋根やさん熊本店】にご相談くださいね。
この工事の現場ブログ
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
熊本市東区で集合住宅の雨漏りした瓦屋根をコロニアルに葺き替え工事


- 築年数
- 47年
- 建坪
- 約120坪
- 保証
- 工事費用
- 235万円
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
菊池郡菊陽町のお客様より、『瓦がズレているので見に来てほしい』とご相談があり、現地調査にお伺いしました◆建物詳細 木造2階建て住宅◆屋根材種類 モニエル瓦(F形)◆相談内容『屋根瓦がズレている。雨漏りはしていないが、落ちてこないか心配なの...........