
熊本市東区で雨漏り原因のベランダ防水工事と屋根外壁塗装工事
2階ベランダ防水の劣化が原因で、1階サッシからポタポタと雨漏りが起こっていました。
外壁や屋根の塗装も劣化していた為、防水工事と塗装工事を同時に行いました。
新築時のような美しさと防水性を持つお家に蘇りました。
熊本市東区 雨漏り修理,防水工事,外壁塗装,屋根塗装,擁壁塗装,部分塗装,その他塗装,足場
ビフォーアフター





工事基本情報
- 施工内容
- 雨漏り修理,防水工事,外壁塗装,屋根塗装,擁壁塗装,部分塗装,その他塗装,足場
- 施工期間
- 3週間
- 使用材料
- FRP防水
- 施工内容その他
- 築年数
- 12年
- 保証年数
- 5年間
- 工事費用
- 140万円
- 建坪
- 約30坪
- ハウスメーカー




工事の様子














- ①高圧洗浄
- 高圧洗浄機を使用し、屋根・外壁の汚れや埃を取り除く。
洗浄をせずに塗装を行うと、表面の汚れの上に塗料を重ねる事になり、すぐに剥げてしまったり持ちが悪くなる。
- ②下塗り
- 今回は屋根は圧送ガン、外壁はローラーを使用して下塗り材を塗っていく。
下塗りをせずに中塗り・上塗りを行うと、下地が塗料を吸収して塗装にムラが生じたり、密着が悪くなりすぐに剥がれる原因にもなる。
- ③中塗り
- ローラーを使用し、塗料を塗っていく。
- ④上塗り
- 中塗りと上塗りは同じ塗料を使用するが、2回に分けて塗る事で厚みが出てムラなくきれいに仕上がる。
逆に1度しか塗らないと塗膜に厚みが出ず、すぐに剥がれてメンテナンスの周期も早まってしまう。



















【工事完了後】

塗膜の剥がれにより苔や汚れが目立っていた外壁でしたが、塗装工事を行う事で新築のように綺麗で防水性の高い外壁になりました。
一般的な外壁の『サイディング』や『モルタル』の塗膜は日々劣化が進行する為、塗装工事は必要不可欠です。
塗装工事の際には新築時と同じ色に塗っていただいてももちろんいいですし、『ガラっと色を変えてイメージチェンジしたい!』という事も可能です。
塗料も各メーカーから様々な種類が出ており、耐用年数や料金もそれぞれ異なります。
ご相談の上、お客様にとってベストな塗料をご提案させていただきます!

ガルバリウム鋼板屋根も塗装が剥がれて色褪せていましたが、塗装工事により空が反射するくらい綺麗になりました。
見た目だけでなく、塗装工事により防水性・遮熱性・遮音性も復活しています。
普段あまり見る事がない屋根の上ですが、皆様を雨風・紫外線から守ってくれる屋根は毎日劣化が進行しています。
外壁と屋根の塗装を同時に行うと、1度の足場設置で工事がまとめて行う事ができ、バラバラに工事するよりもコストを抑えることができます。
10年以上塗装工事をしていない・・という方は、一度屋根や外壁の状態を目視でチェックしていただき、色褪せ・汚れ・苔・ヒビなど気になる所があれば『街の屋根やさん熊本店』にご相談くださいね♪
工事を行ったお客様の声

- 屋根工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
- 大雨による雨もりを発見し、2Fベランダの防水がはがれているせいだと思ったことから。
- 街の屋根やさんをどのように探しましたか?
- ネットで、「熊本 雨もり修理」と検索しました。
- 街の屋根やさんを知りすぐにお問合せ頂けましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
- すぐに電話をし、留守電だったのでメールで問い合わせました。
- 何が決め手となり街の屋根やさんにお問い合わせ頂きましたか?
- HPの解説が丁寧だったこと、スタッフさんのお顔を出されていたこと。信頼できそうな印象を受けました。
- 実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたか?
- 丁寧に見ていただき、ありがたかったです。雨もり原因を一つに断定せず、いろいろな可能性を考えていただいたのが良かったです。
- Q当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
- A
- Q街の屋根やさんにご依頼いただく際に他社と比較しましたか?した方はどこの会社と比較しましたか?
- A
- Q街の屋根やさんに工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
- A
- Q工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
- A
- Q街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
- A
この工事の現場ブログ
同じ工事を行った施工事例
熊本市東区で集合住宅の雨漏りした瓦屋根をコロニアルに葺き替え工事


- 築年数
- 47年
- 建坪
- 約120坪
- 保証
- 工事費用
- 235万円
菊池郡大津町で雨漏りしたセメント瓦の補修と屋根・外壁塗装工事


- 築年数
- 築40年
- 建坪
- 約30坪
- 保証
- 5年間
- 工事費用
- 約160万
菊池郡大津町にて下地劣化により雨漏りが起きた瓦屋根の補修工事


- 築年数
- 100年
- 建坪
- 約50坪
- 保証
- 工事費用
- 約25万円
同じ地域の施工事例
熊本市東区で集合住宅の雨漏りした瓦屋根をコロニアルに葺き替え工事


- 築年数
- 47年
- 建坪
- 約120坪
- 保証
- 工事費用
- 235万円
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
春は寒冷前線や低気圧の急激な発達などによって、雨漏りなどの被害が起こりやすい季節ですまた、この季節は虫の産卵期などが重なり、虫の被害も多くなります。みなさんは、雨漏りが原因で虫の発生が起こってしまう事をご存じでしょうか雨漏りと虫の発生??っ...........
熊本市中央区のお客様より雨漏りのご相談があり現地調査を行いました建物詳細 2階建て木造住宅(10年前増築リフォーム)相談内容1階の一部屋が雨漏りしている。増築リフォームを行った境目がひび割れていて、怪しい(雨漏りの原因である)気がする。10...........