
2023.09.25
こんにちは、街の屋根やさん熊本店です。本日は阿蘇市でコロニアル屋根の雨漏り修理を行った様子をご紹介します。棟板金周辺の施工不良や経年劣化が原因で雨漏りしていましたが、お客様のご希望で最低限の簡易補修をご希望されていた為、コーキングで劣化箇所を補修し、ビスで棟板金を固定し直す補修を…

①工事を行う職人の安全の確保 | 高さ2m以上の場所での作業は、労働安全衛生法により足場組立等の安全対策が義務付けられています。一般的に2階建て住宅の場合、屋根は6~8mほどの高さになる為、足場がない中で重たい工具を持って作業することは非常に危険です。 |
②施工品質や作業効率の向上 | 足場を設けずに工事を行うと、塗装にムラができたり、施工品質が低下する場合があります。足場がある事で高品質かつ短期間で工事する事ができます。 |
③施主様宅や近隣への塗料飛び散り防止 | 足場に飛散防止シートを取り付ける事で、塗料の飛び散りを防止します。お客様だけでなく近隣の方々にもご迷惑をおかけしないようにします。 |
熊本地震で住宅が一部損壊の被害を受けた方は、特定の修理費用に応じて支援を受けることができます。
申請期間も令和3年5月13日まで再延長されていますので、
対象のお客様はお早めに申請してみてはいかがでしょうか?
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん熊本店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.