
2025.10.15
こんにちは、街の屋根やさん熊本店です。今回は、熊本市中央区で行った棟板金(むねばんきん)の貫板(ぬきいた)交換工事の様子をご紹介します。築11年の金属屋根で雨漏りが起きていましたが、原因箇所となっていた棟周辺を補修し、雨漏りを解消しました。 ▶メールでのお問合せはこちら(24時間…

屋根を支える強度の低下 | ポーチ柱は庇屋根を支える大切なパーツです。下部がずれると荷重が均等にかからなくなり、台風や地震時に屋根が落ちてくるなど、大きな被害につながります。 |
雨漏りの発生 | 柱がズレることで、ポーチ周辺に隙間ができ、雨水が侵入する可能性が高くなります。進行すれば木材の腐食やシロアリなどにも発展します。 |
軒樋のオーバーフローと外壁への水害 | 柱がずれると屋根も少し下がる可能性が高く、軒樋の勾配(傾斜)に不具合が起き、雨水があふれることがあります。その結果、軒樋の周辺の壁や基礎にまで水が回り、さらなる腐食につながるため、早めの対応が大切です。 |
1級建築施工管理技士、屋根業界歴30年以上のスタッフが在籍、豊富な知識と経験
屋根工事の施工実績が3000件以上
戸建てから工場・集合住宅まで幅広く対応、屋根以外にも建物全般工事をご依頼可能
工事後も安心のアフターフォロー
親切丁寧な接客
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん熊本店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.