
2025.08.29
こんにちは、街の屋根やさん熊本店です。今回は熊本市東区のアパートで、鉄骨の落下により破損したパラペット壁や棟瓦を修繕しました。部分補修ながら安全性を確保できた事例をご紹介します。当店ではアパートの修繕や改修も承っておりますので、お気軽にご相談ください!▶メールでのお問合せはこちら…

あまりにも隙間が大きすぎる為、
雨水の入り口になってしまっている
と考えられます。
い』といいます
。
▶
雨漏りをさせないために、雨水を積極的に誘導して排水させる雨仕舞い
完全に隙間なく詰めてしまうと、入り込んだ雨水や温度差で発生した水蒸気が流れ出ていかなくなり、かえって雨漏りを悪化させてしまいます。
できる防水剤ですが、どこでも打てばいいというわけではないのです。
職人
が現場で曲げ加工を行いながら取り付ける事も多いのですが、
板金工の
技術の差で仕上がりも差が出てきます。
加工が難しい所ですが、鍛錬された板金工であればきれいに納まるように取り付けてくれますよ。
水切り板金を重ね張りします。
コーキングを切って隙間を確保しました。
』
、水を適切に排水させる『雨仕舞
』
のどちらも必要です。
もありますので、正しく施工してくれる施工業者をお選びくださいね。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん熊本店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.