2025.10.28
こんにちは、街の屋根やさん熊本店です。熊本市南区にてテラスの波板屋根が強風で一部剥がれてしまい、現地調査を行った様子をご紹介します。この記事では、『テラス屋根の波板が剥がれた』『交換を検討している』という方に向けて、波板の特徴や強風被害の原因、ポリカ波板への張り替え提案を詳しくご…
今回は熊本市東区で一部破損したベランダ波板屋根を全面交換取り付けした様子をご紹介します。波板屋根の一部に破損があり、ポリカ波板部分には大きな劣化は見られませんでしたが、全体的にメンテナンス周期を合わせる為に耐久性の高いポリカーボネート製波板に全面交換しました。しばらくメンテナンスしていない』『波板屋根の変色が気になる』
2つの素材の波板が使用されていました。
際にも簡単に割れてしまいました。台風でも、塩ビ製波板屋根が飛散したり割れたというご相談をたくさんいただきました。
波板屋根を全て撤去しました。
溝がたくさんあり、波板が取り付けられた状態では清掃ができません。張り替え工事の際には必ずフレームの清掃もセットでしております。
ポリカーボネート製波板を設置しました。今回はブロンズマットを使用しました。【波板同士の重ね代が2.5山】【固定するフックの間隔が5山以内】などと施工基準が定められており、順守しないと外れやすくなったり、隙間ができて雨水が入る原因になります。
注意が必要です。

割れや端の反りがあり、強度もかなり落ちていましたが、耐久性・強度・耐衝撃性の高いポリカーボネート製波板に張り替えて強く長く使える屋根に生まれ変わりました。ポリカ波板には紫外線カット機能もある為、洗濯物が傷むのも軽減できますよ。剥がれや飛散が起きやすい場所です。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん熊本店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.