
2025.03.28
屋根の防水紙(ルーフィング)は、普段目にすることができないため、その重要性があまり知られていません。しかし、屋根の下に隠れたこの防水紙が、住まいを雨漏りから守る重要な役割を果たしています。今回は、防水紙に関してお客様からよくいただくご質問にお答えし、それぞれ解説していきます。▶メ…

熊本市北区で軒樋の清掃を行った様子をご紹介します。
に取り付ける
雨樋なのですが、皆様は
定期的に
清掃されていますか?
落ち葉や泥が溜まりやすく、詰まりが起きると
雨水が適切に流れず
、建物を傷めてしまったり、雨漏りの
原因になります。
詰まりが気になる」「長年メンテナンスをしていない
」という方
はぜひ
ご相談くださいね。
熊本市北区で巴瓦が割れて落下した住宅の調査
軒樋に負荷もかかっていたと考えられます。
グラグラと不安定な状態でした。
軒樋が外れてしまうリスクが高い為、支持金具を固定し直します。
ビスで固定し直しました。
これで軒樋をしっかり支えられる支持金具になりました。
洗浄を行い、
綺麗になった状態で元の位置に戻しました。
美観性も復活しましたが、何よりも排水性が復活し、
雨樋本来
の機能を果たせるようになった事が大きいですよね。
不具合が起きると、
建物の汚れや劣化、
外壁から雨漏りしたりと様々なトラブルの
原因になります。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん熊本店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.