
2025.03.13
最強寒波が過ぎ去り、気温も少しずつ上昇し春がすぐそこまでやってきました。そんな中、ニュースや新聞でも目にされたと思いますが、神戸市のリフォーム業者が屋根の修理費用をだまし取ろうとし逮捕されています。高齢者宅へ訪問し【3,000円で屋根の簡単な修理や点検ができる】などと言って、契約…

瓦の漆喰が剥がれ、葺き土も流出していた為、葺き土+漆喰の役割を持つ
『なんばん漆喰
』を詰めました。
▶益城町で突然来た飛び込み営業に不安を感じたお客様からのご相談
は葺き土と漆喰により瓦が固定されているのですが、瓦の固定力が落ちている為、瓦にズレが起こっている状態です。
きれいに取り除いておきます。
漆喰の詰め直しは場所に応じてコテを使い分けるのですが、今回は細い隙間から詰める必要があった為、先が小さい鶴首鏝(つるくびごて)を使用しました。棟の隙間からなんばん漆喰を詰めて表面を平らに均すのはとても難しく、職人の腕の見せ所です。
屋根に隙間ができていると雨漏りの原因になり、進行すると天井のシミや
内部の部材劣
化にも繋がる
為、このような雨漏りの原因は
早めに修理
おくことが大切
です。
瓦自体は非常に寿命が長い屋根材ですが、漆喰や葺き土が劣化すると
瓦がズレたり外れる
原因になる為、ある程度年数が経ったら漆喰のメンテナンスや棟取り直し工事などが
必要になります。街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん熊本店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.