甲佐町で台風で飛ばされた波板屋根の現場調査をおこないました。

農業用倉庫の全景です。
台風で破損と雨漏りがあるとのことで
現場確認に伺いました。

雨漏りの原因としては、波板の重なる
部分が浅く(1波分)、そこから雨が
侵入し、滴り落ちている状態でした。

複合となっています。
台風で数か所の波板が吹き飛ばされ
完全に空いてしまっています。
鉄骨部と木部で波板を分けて
波板の重なりを現在の1波分から
3波分まで深くすることをご提案しました。

いる為、屋根上からの作業はできず、
下から1枚ずつ横移動しながらの
作業が見込めます。
木部の補強も含めて貼り替えを
ご提案致しました。
担当 宮下
同じ工事を行った施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
菊池郡菊陽町のお客様より、『瓦がズレているので見に来てほしい』とご相談があり、現地調査にお伺いしました◆建物詳細 木造2階建て住宅◆屋根材種類 モニエル瓦(F形)◆相談内容『屋根瓦がズレている。雨漏りはしていないが、落ちてこないか心配なの...........