
2025.06.18
こんにちは、街の屋根やさん熊本店です。熊本市東区の医療施設にて「3階部分に雨漏れがある」とのご相談を受け、調査にお伺いした様子をご紹介します。天窓周辺のクロス剥がれやデッキプレートの錆びなど、鉄骨造建物の雨漏れ症状が見られた調査内容です。医療施設や店舗ビルなどの雨漏れでお困りの方…

瓦同士が噛み合ってロックされる形状 | 瓦の下部に爪があり、瓦の爪同士をひっかけることでズレや落下が起きにくい。 |
釘やビスによる固定 | 従来の瓦は桟木に引っ掛けるだけだったのに対し、防災瓦は瓦を一枚ずつビスで固定するため、風でめくれあがったり落下が起きにくい。 |
軽量 | 一般的な瓦が1㎡あたり約43kgなのに対し、防災瓦は約39kgと1割程度軽量。屋根材が軽いと、建物への負担が軽減される。 |
高い防水性と通気性 | 雨水が排水されやすい形状であり、また瓦と下地の間にも隙間があるため、湿気がこもりにくい。 |
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん熊本店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.