
2023.03.10
こんにちは、街の屋根やさん熊本店です。本日は熊本市東区で台風被害を受けた瓦屋根の一部葺き直し工事を行った様子をご紹介します。台風による住宅被害であった為、お客様がご加入されている火災保険(風災特約)で工事費用が補償されました。お住まいが自然災害の被害に遭った場合、火災保険が適用さ…

工事費用が抑えられますよ♪
屋根の葺き直し工事を行います。
瓦を仮撤去します。
瓦を外すと
防水シートや桟木が全体的に
劣化していた事
がよく分かりますね。
の上を清掃し、
桟木やゴミを
綺麗に
取り除きました。
清掃した屋根に、
新しい防水シートと桟木を取り付けました。
、それにより雨漏りも起きていましたが、
新しい防水シートを張る事で屋根の防水性が復活し、雨漏りも解消されます。
』
は、なるべく高品質なものを使用する事をおススメします。
今回は耐久性の高いゴムアスファルトルーフィングを使用しました。
ビスで留めていきます。
ビスを止める為の穴があり、重量も軽いという特徴がある『防災瓦
』
という瓦でした。しかし、元々はビス留めされておらず、重さも軽い分
ズレや剥がれが起きやすい状態でした。
桟木に
ビス留めする事で瓦一枚一枚が下地に固定され、台風や地震でもズレや剥がれが起きにくい瓦です。
瓦葺き直し工事
が完了しました!
の高い
瓦屋根に復活させる事ができました。
また、下地の防水シートも重ね張りする事で
防水性も高まり、お客様がお困りだった
雨漏りも解消されました♪
重い
分、落下すると
被害が大きくなる可能性が高くなります。
ズレや剥がれが気になるけど、工事費用が高くなりそうだからこのままにしておこう
』
と放っておくと、
ご家族や通行人
に
思いもよらぬ被害を受ける事もあります。
▶重くて硬い瓦の落下は二次被害を招きます、だからメンテナンスが超重要
工事であれば、葺き替え工事に比べて屋根材の費用がかからない分、工事費用が抑えられます。
これまでの瓦を再利用して屋根を葺き替える屋根葺き直し
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん熊本店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.