
2025.04.17
こんにちは、街の屋根やさん熊本店です。今回は熊本市西区の住宅にて棟板金交換工事を行いました。強風で剥がれかけていた棟板金を新しく交換し、お住まいの安全を確保しました。強風シーズン前の屋根点検・強風被害を受けた住宅の修理は、当店までご相談ください。 ▶メールでのお問合せはこちら(2…

台風で屋根の棟包み板金が少し浮いてしまった』
とご相談いただき、現地調査を行った様子をご紹介します。
棟包み板金は棟板金とも呼ばれ、屋根の頂上部分を守る板金で、高い部分に取り付けられている分、風や日差しの影響を受けて浮きが起きやすい場所です。
というご相談を
多く受けた為、台風時は特に注意が必要です。
普段から点検・メンテナンスをしっかり行って大きな被害を未然に防ぎましょう。
)が少し浮いています。
横から見ると、屋根表面から4cmくらいの隙間があり、かなり浮いている事が分かります。
固定力が下がり、浮いてしまう原因になります。
釘が浮いてしまうのには様々な原因
があります。
の交換工事と、釘をビスに打ち替える工事をご提案しました。
屋根の一番高い所にある分、風や
日光の影響を大きく受けるパーツです。
に気付くケースも少なくありません。
に
大きな被害をもたらしてしまうかもしれません。
台風の前後には屋根
点検を行うようにしましょう。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん熊本店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.