2025.10.30
こんにちは、街の屋根やさん熊本店です。今回は菊池市にて、トレーラーハウスの雨漏り調査を行った現場の様子をご紹介いたします。築5年という築浅で雨漏りが起きていた原因は、屋根勾配と屋根材の不適切な組み合わせでした。軽視できない屋根勾配と屋根材の組み合わせについて、記事内でもご紹介しま…
調査をご紹介します。当店では目視調査を行った上、赤外線サーモカメラによる調査を活用しました。
分譲マンションで起きた漏水のご相談でした。考えられる箇所の補修を何度も行ってきたようですが、一向に解決せず、当店にご相談いただきました。補修の経緯もお伺いしました。
漏水発覚散水調査の上、断熱材一部撤去・屋上コーキング施工確認した為、再度コーキング施工確認があり、屋上脱気筒周りコーキング施工↓他社により調査、部屋内に漏水確認↓3社により再調査の上、配管塞ぎ工事と屋上防水工事再着手読むだけでも大変な程何度も工事をされていますね。度重なる漏水で心が折れそうになった事でしょう…。
漏水しているとのことでした。、天井の内部から水が漏れているようでした。屋上の調査を行います。
原因を特定する事が重要です。今回はなかなか一筋縄では行かなさそうなので、まずは基本的な目視での調査を行い、赤外線サーモカメラも補助的に使用します。
ちょうど穴あき箇所が濃くなっている事が分かります。漏水の直接原因であると断定はできませんが、防水テープとコーキングで補修をご提案します。
電源ボックスをサーモカメラで撮影すると、かなり濃い青色になっている箇所があります。
外側は以前のコーキング補修跡がありましたが、劣化して水が漏れているように見えます。
エレベーター機械室にある換気扇付近にも漏水の跡がありました。
割れ)が見られた為、コーキングを充填して補修します。
劣化が見られ、漏水は複合的原因で発生していると考えられます。を見ていこうと思います。
もあります。工事してもらった雨漏りが改善しなかった!という方は、他の専門店にセカンドオピニオンを求めるのも一つの策です。、散水調査や赤外線サーモカメラによる調査も行っております。(再調査が必要な場合は別途料金をいただきます。)ここまでやります!お住まいの無料点検
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん熊本店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.