2024.11.14
こんにちは、街の屋根やさん熊本店です。今回は上益城郡嘉島町で行った棟板金(むねばんきん)の交換工事の様子をご紹介します。棟板金は屋根の頂上を守る大切なパーツです。被害を受けたままでは雨漏りや下地の劣化に繋がるため、適切にメンテナンスを行いましょう。 ▶メールでのお問合せはこちら(…
菊池郡大津町にお住まいのU様より、「強風で屋根から棟板金が落ちてきた」とご相談いただきました。
U様のお宅は「招き屋根」という左右の長さが異なる屋根で、また屋根が段違いになっている「差し掛け屋根」になっていました。
今回は差し掛け屋根の高い方で棟板金の剥がれが起きていました。
差し掛け屋根や片流れなどは、風で煽られやすい形状になっており、また棟板金が片側しか固定されていない事があります。
今回も片側しか釘止め固定されておらず、風の影響で棟板金が飛散したと考えられます。
下地の貫板(ぬきいた)や屋根材には特に問題はありませんでしたが、棟板金が剥がれた状態では貫板が水濡れで剥がれたり、室内の雨漏りの原因になります。
U様には棟板金交換工事をご提案し、工事のご依頼をいただきました。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん熊本店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.