
2025.09.05
こんにちは、街の屋根やさん熊本店です。今回は熊本市南区にお住まいのリピーター様宅(築35年の木造瓦屋根住宅)で、玄関ポーチ柱の交換と瓦のサイズ調整を行いました。軒樋からの雨水オーバーフローでお困りのお客様に適切な工事をご提案し、改善に至った事例をご紹介します。 ▶メールでのお問合…

かなり雨漏り被害があり、天井が剥がれていました。
防水テープは板金の下側にも貼っていましたが、
水下側に
テープを貼ってしまうと
内部に入った雨水の出口がなくなり、かえって雨漏りを悪化させる事に繋がる為、
今回は板金の下側にはテープを貼りません。
』
も大切ですが、雨水を上手く流す『雨仕舞い
』
も同じくらい大切なのです。
にはボルトキャップが取り付けられていましたが、こちらにもコーキングを打っておきました。
更に上から
コーキングを打つ事で抜け予防と防水効果を高められます。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん熊本店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.