工事のご相談・ご依頼をご検討中の方はこちらをお読みください
新型コロナウィルス対策について
オンラインでの無料相談・ご提案について

他社にもお見積りを依頼されお見積りが適正かどうか心配されて当社のホームページを見られお問い合わせを頂きました。
熊本市北区 外壁塗装,屋根塗装
ビフォーアフター
工事基本情報
- 使用材料
- ジャパンカーボライン スーパームキコート
- 施工内容その他
熊本市北区植木町、屋根・外壁塗装工事の施工をご説明します。まず初めに、シーリング工事を行います。屋根・外壁塗装なのにシーリング工事って何?と思われるかもしれませんが、塗装する前の大事な工事となります。
シーリングとは何かと言いますと、ご自宅の外壁がサイディングボードの場合、ボードとボードの継ぎ目(目地)や窓サッシ廻りや玄関ドア廻りにありますゴムみたいな物です。コーキングとも言ったりします。
なぜ高圧洗浄が先ではないのかと言いますと、このシーリングにヒビが入ったり切れてた場合に高圧洗浄を行いますとサイデイングの内側に水が入ったりするからです。ですから当社は先にシーリング工事、バイオ高圧洗浄という順番となります。
既存のシーリングを撤去しましたらプライマー(接着剤)を塗布します。しっかり塗らないと何年か先に剥がれたりする可能性があるからです。
プライマーを塗布しましたら、シーリング材を打設して行きます。
このシーリング材にも色々種類があります。当社の標準仕様はオート化学 オートンイクシード15+を使用します。15+の意味は耐久年数が15年という事です。
シーリングを打設しましたら、ヘラで押さえて行きます。マスキングテープの意味はヘラで押さえてはみ出て外壁に付かない様にしています。
屋根のバイオ高圧洗浄です。この日は少し雨が降っていました。
塗装工事で雨の日でもできる作業がバイオ高圧洗浄です。なぜ雨の日に出来るかと言いますとしっかり洗浄出来雨と一緒にカビや苔などを流せるからです。
駐車場の土間は植栽を植えてらっしゃるのでバイオ洗剤は使用せず高圧洗浄のみ行いました。
駐車場土間の拡大写真です。職人が使用するパワフルな高圧洗浄機で洗いますとここまで綺麗なります。通販番組みたいですね
雨戸のケレン作業です。マジックロン(たわしみたいな物)でしっかり旧塗膜やほこりや汚れなどを除去します。
土台水切り板金ケレン作業です。ご自宅についています雨樋や雨戸、土台水切りなど付帯部は塗装する前に必ずケレン作業を行います。
ケレン作業が終わりましたらいよいよ塗装の工程に入ります。
土台水切り板金の錆止め(SK化研マイルドボーセイ)を塗っています。鉄部は錆が発生する為、当社では必ず錆止めを入れてからの上塗りとなります。
屋根にも鉄部があります。それは棟板金やケラバ板金などです。
棟板金に錆止めを塗っています。
スレート(コロニアル)の下塗りをフジケミカル水系セラミトーンプライマーで行っています。
スレート(コロニアル)の下塗りの拡大写真です。この下塗り塗料フジケミカル 水系セラミトーンプライマーは旧塗膜を侵さず、スレート(コロニアル)表面の不陸などを調整し上塗り塗装後の外観がバッチリ仕上がります。
軒樋裏側の鼻かくしがガルバリウム鋼板を重ね貼りしてありましたので錆止めを塗布しています。軒樋と鼻かくしの間が狭いですので小さなローラーで行っています。
スレート(コロニアル)の中塗りをジャパンカーボライン スーパームキコートルーフプライマーで行っています。
スレート(コロニアル)の中塗り途中経過写真です。だんだんお客様が選ばれた色のココナッツブラウンになっています。
軒天を日本ペイント ファインフッソで一回目の塗装を行っています。
軒天を日本ペイント ファインフッソで二回目の塗装を行っています。
サイディングの外壁の下塗りをSK化研 マイルドSDサーフエポで行っています。
スレート(コロニアル)の上塗りをジャパンカーボライン スーパームキルーフで行っています。
スレート(コロニアル)上塗りの途中経過写真です。だんだん艶々になっていきます。
軒樋裏側の鼻かくしを日本ペイント ファインフッソで一回目の塗装を行っています。
雨樋を日本ペイント ファインフッソで一回目の塗装を行っています。
サイディングの外壁をジャパンカーボライン スーパームキコートで一回目の塗装を行っています。
サイディングの外壁をジャパンカーボライン スーパームキコートで2回目の塗装を行っています。外壁塗装に使っていますジャパンカーボライン スーパームキコートは超高耐久で艶々の仕上がりになりとてもオススメな塗料です。
雨戸(鉄部)をSK化研 マイルドボーセイ(錆止め)を塗布しています。雨戸は表面が段々になっており塗料が入り込ずらい為、しっかり塗装する為、エアレスで吹付となります。塗料の飛散しお隣にご迷惑をお掛けするのでしっかりビニールなどで養生して行っています。
雨戸(鉄部)を日本ペイント ファインフッソで一回目の塗装を行っています。
雨戸(鉄部)を日本ペイント ファインフッソで二回目の塗装を行っています。
屋根、ジャパンカーボライン スーパームキコートルーフ塗装後完工写真
同じ工事を行った施工事例
施工事例
菊池郡大津町で雨漏りしたセメント瓦の補修と屋根・外壁塗装工事
工事内容
屋根補修工事
棟瓦取り直し
漆喰詰め直し
雨漏り修理
外壁塗装
屋根塗装
部分塗装
その他塗装
足場
施工事例
熊本市東区で雨漏り原因のベランダ防水工事と屋根外壁塗装工事
工事内容
雨漏り修理
防水工事
外壁塗装
屋根塗装
擁壁塗装
部分塗装
その他塗装
足場
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
前回雨漏り被害で調査を行った、菊池郡大津町のお客様より工事依頼がありました(現地調査の様子はこちら)今回は・点検口取付けと天井内部の点検 ・屋根工事(瓦積み直しと塗装) ・外壁工事(ひび割れ補修と塗装)をご依頼いただきました
熊本市東区の集合住宅のオーナー様より『雨漏りが起こっている』とご連絡があり現地調査にお伺いしました
熊本市東区にて、ベランダ防水劣化が原因で1階・サッシに雨漏りが発生したお客様宅の外壁・屋根塗装とベランダ防水工事の様子をご紹介します