2025.01.24
こんにちは、街の屋根やさん熊本店です。今回は熊本市中央区の会社ビルにて実施したベランダ防水工事をご紹介します。ウレタン防水の通気緩衝工法を採用し、耐久性・防水性の高い防水層を作りました。 現地調査で判明したベランダ防水の劣化 前回行った現地調査では、会社のビルに軒天の剥がれがあり…
)
の雨漏り修繕工事の様子をご紹介します。
パッキンが劣化で外れていた為、コーキングを打って雨水が入らないように
ました。
綺麗に仕上がるように
なります。
、乾燥する前にマスキングテープを剥がします。
簡単
そうに見えるので、『
自分でもできるかも』
と思われるかもしれません。
慣れていない方が屋根の上で作業を行うのは不安定で
危険が伴います。
簡易補修であっても、
ご自身で屋根に上る
のではなく、専門業者に依頼される事をおススメします。
高所作業はとても危険、間違った施工をしないためにも屋根のDIYは行わないでください
コーキングを充填する事で隙間が埋まり、雨水が入らないようになりました。
、
雨漏りの原因になりやすいパーツです。
定期的に点検・メンテナンスを行って雨漏りを未然に防ぎましょう。
効果もあり、屋根工事には欠かせない補修剤です。
屋根工事と雨漏り補修に必要なシーリングやコーキングの種類と使用法
コーキングを打っておきました。
コーキングを打つ事で
ビスが抜けるのを予防する効果があります。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん熊本店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.