2025.10.30
こんにちは、街の屋根やさん熊本店です。今回は菊池市にて、トレーラーハウスの雨漏り調査を行った現場の様子をご紹介いたします。築5年という築浅で雨漏りが起きていた原因は、屋根勾配と屋根材の不適切な組み合わせでした。軽視できない屋根勾配と屋根材の組み合わせについて、記事内でもご紹介しま…
				)の雨漏り修繕工事の様子をご紹介します。パッキンが劣化で外れていた為、コーキングを打って雨水が入らないようにました。
		
		
	
綺麗に仕上がるようになります。
		
、乾燥する前にマスキングテープを剥がします。簡単そうに見えるので、『自分でもできるかも』と思われるかもしれません。慣れていない方が屋根の上で作業を行うのは不安定で危険が伴います。簡易補修であっても、ご自身で屋根に上るのではなく、専門業者に依頼される事をおススメします。高所作業はとても危険、間違った施工をしないためにも屋根のDIYは行わないでください
		
	

コーキングを充填する事で隙間が埋まり、雨水が入らないようになりました。、雨漏りの原因になりやすいパーツです。定期的に点検・メンテナンスを行って雨漏りを未然に防ぎましょう。
				
	

効果もあり、屋根工事には欠かせない補修剤です。屋根工事と雨漏り補修に必要なシーリングやコーキングの種類と使用法
				
	

コーキングを打っておきました。コーキングを打つ事でビスが抜けるのを予防する効果があります。
				
	街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん熊本店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.