2025.10.29
こんにちは、街の屋根やさん熊本店です。今回は、菊池郡菊陽町にてベランダ床面のひび割れ補修とベランダ・テラスの波板交換工事の様子をご紹介します。ベランダは雨漏りの原因になりやすい場所です。床のひび割れから雨水が浸入したり、屋根の波板が劣化して雨水が入り込むこともあります。「最近ベラ…
劣化して錆びていた棟板金は強風で一部が飛散しており、残った棟板金も飛散する可能性が高かった為、棟板金を全面的に交換しました。耐えられず飛散してしまう危険がある為、春一番が吹く時期は点検・メンテナンスを行っておくことをおススメします!
メンテナンスを行っていなかった為、棟板金は錆びが進行しており、下地の貫板も腐食して一部棟板金が飛散していました。を全面的に交換し、強風にも耐えられる棟板金に蘇らせます!
(ぬきいた)」を交換します。
留められず、すぐに抜けてしまう原因になります。劣化した既存の貫板は撤去し、周辺も清掃しておきました。
貫板の劣化具合が気になるお客様はぜひ当店の無料点検をご利用ください(^^)【参考】阿蘇郡西原村で貫板交換を行った現場
は少し端を重ねて施工する為、重なり部分から水が入らないように、コーキングを打っておきました。
事で釘よりも抜けにくくなります。
曲げ加工は、板金職人が現地で加工します。

棟板金は錆びて劣化し、一部強風で飛散していましたが、下地の貫板と棟板金を交換する事で、美観性だけでなく耐風性も復活しました!が、お客様から追加で塗装の劣化が気になる屋根塗装のお見積りもご依頼いただきました(^^)塗装について詳しくはこちら
熊本でも春一番が吹いたと発表があり、強風による住宅被害のお問合せが相次ぎました。気温差による釘抜けや、高い位置にある分、風の影響を受けやすいパーツである為、突然の強風で剥がれてしまう事もあります。大きな事故に繋がる為、ぜひこの時期に棟板金の点検・メンテナンスを行う事をおススメします!点検・お見積りを無料で行っておりますので、是非お気軽にご利用くださいね。街の屋根やさんの無料点検でお住まい全体の不安も解消!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん熊本店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.