
2025.08.07
こんにちは、街の屋根やさん熊本店です。今回は熊本市北区にて、「天井に黒いシミができている」とのご相談をいただき、現地調査の結果ネズミの侵入による被害と判明しました。軒天の補修と和室天井の張り替え、そして外壁のひび割れ補修を行い、衛生面と見た目の両面で改善ができた事例をご紹介します…

軒裏(軒天)は単なる見た目の化粧材ではありません。建物の軒裏を保護し、小動物の侵入や雨水の吹き込みを防ぐ重要な役割を担っています。
軒裏にたわみ、浮き、剥がれなどがあると、
塗装 | 軒裏の表面が比較的良好な場合に行う方法です。古い塗膜を剥がし、新たに塗装を施します。 | ![]() |
カバー工事(重ね張り) | 既存の軒裏材の上に新しい材料を重ねて施工する方法で、解体処分費を抑えることができるため、張り替えよりも費用を抑えられます。 | |
張り替え | 劣化した軒裏材を完全に撤去し、新しい材料に交換する方法です。費用は最も高くなりますが、綺麗に仕上がります。 | ![]() |
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん熊本店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.