
2025.07.08
こんにちは、街の屋根やさん熊本店です。今回は熊本市東区にある医療施設のビルにて、屋上からの雨漏り修理工事を行いました。以前から雨漏りにお悩みで、屋上のウレタン防水工事を実施されたものの、天窓周辺からの雨漏りが改善されず、前回現地調査を行いました。 【現地調査の様子】熊本市東区にて…

パッキンやシーリング材の劣化 | ![]() | トップライトの隙間を埋めているパッキンやシーリング部は紫外線で劣化しやすく、雨漏りの原因として最も多いです。パッキンの交換やシリコン補修で解決できます。 |
ビスが抜けるなどフレームの不具合 | ![]() | 気温差によるビスの抜けやフレームの歪みなどでも隙間ができ、雨漏りの原因になります。 |
トップライト周辺部材の劣化 | ![]() | トップライト周辺には、エプロンや水切り板金など様々な部材が取り付けられています。周辺部材に不具合があると、排水性が下がったり、雨水の流れが変わって雨漏りの原因になります。 |
トップライトのガラスの割れ | ![]() | 熱割れ現象や飛来物によってガラスが割れた場合も雨水が入る原因になります。割れたガラスを交換するか、天窓自体を交換する必要があります。 |
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん熊本店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.