
2025.03.03
こんにちは、街の屋根やさん熊本店です。今回は上益城郡甲佐町の工場において、天井断熱材の復旧工事を行った様子をご紹介します。当店では工場の雨漏り修理や天井メンテナンスも承っておりますので、ご検討中の方はぜひご参考くださいね。 ▶メールでのお問合せはこちら(24時間受付中) 現場の状…

穴あき・割れがあり、
雨漏りや鳩の侵入が起きていた為、隙間を埋める補修工事をご提案しました。
、問題箇所は早めに補修を行いましょう。
には錆びが進行してゴミが溜まっていました。
全体的に錆びて
変色
が見られ経年劣化している事が分かります
。
工場や倉庫に使用される事の多い屋根材ですが、素材が金属製の為、経年劣化で錆びが起き、進行すると穴が開いてしまいます。錆びが広がる前に塗装メンテナンスを行って錆びの進行を防ぐ必要があります。
上に見ると問題がありました。
波型スレートも強度の高い屋根材ではありますが、やはり耐用年数を超えると割れや穴あきなどのトラブルが発生します。
巣を作ってしまった場合、鳥が巣立つまでは
鳥獣保護法により
巣の撤去はできません。
。
内部の鉄骨が錆びると、鉄骨の体積が増えて
表面のコンクリートが割れるなどの大きな被害に繋がります。
ブログでご紹介させていただきますね♪
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん熊本店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.