私達の生活を守る屋根!屋根工事の種類や工事が必要な症状とは?
?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?
屋根は、皆さんの住まいや生活を守ってくれている大切な存在です

屋根は高所にある為、台風や地震など屋根の被害に遭わないと中々、気にならない事と思います。
しかし、屋根の不具合をそのまま放置しておくと雨漏りが発生したりなどの症状が出てきます(゚д゚)!
症状が現れた時には、既に内部の腐食が進み躯体がもろくなっている事も・・・


屋根にシッカリとお手入れをしてして健康を取り戻してあげ、皆さんの生活も守って行きましょう!
今回のコラムでは、そんな屋根に異常が見つかった時の
『劣化の症状』や
『屋根工事』の種類や方法をご紹介させて頂きます

?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?
『瓦屋根の症状』
◆瓦のズレや浮きがある
◆瓦が割れていたり欠けたりしている
◆瓦の色が変色している
◆漆喰(塗料)が剥がれている
『スレート屋根の症状』
◆コケやカビが生えている
◆ひび割れしている箇所がある
◆釘が抜けている箇所がある
◆塗料の剥がれ
『金属屋根の症状』
◆錆びている箇所がある
◆屋根材が浮いている
◆釘が抜けている箇所がある
◆屋根の塗料が剥がれている
?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?
屋根工事を行う事によって、雨漏りを防ぐ事が出来るだけではなく、日頃の日差しによるダメージが軽減され室内に熱がこもりにくくなります。
また、根工事を行う事によって、工事前よりも快適な暮らしを手に入れる事が出来るかもしれません。
それでは、屋根工事にはいくつか種類がありますのでご紹介させて頂きます。
?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?
『葺き替え』
既存の屋根材と防水シート、木材の下地を全て取り除き、新たな屋根を被せる工事方法です。
※既存の屋根を全て取り除くので撤去費用が必要となります。
『重ね葺き(カバー工法)』
既存の屋根の上に新しく屋根材を被せる様に設置します。
※屋根の撤去が必要ない為、撤去費用が掛からないのがメリットです。
新たな屋根材を設置する為の下地を既存の屋根材に乗せ、防水シートを敷きその上から新しい屋根材を被せていきます。
『屋根塗装』
粘土瓦屋根以外のスレート・金属屋根、セメントや瓦等は塗装がされているので、経年劣化に伴い塗装の塗り替えが必要となります。
屋根の埃やゴミ・コケ等を高圧洗浄で洗い流し、塗料の塗り替え・3度塗りが基本工程となっています。
10年程経過していたら検討してみて下さい。
『棟板金交換工事』
棟板金は屋根の頂上についている金属板です。
屋根の一番上にある事から、風雨を常に受け棟板金を止める為に打ち込んだ釘やビスは風の振動により、緩みや浮きが生じます⚠
その隙間から雨水が浸入し雨漏りに繋がり早めの修理が必要です?
『漆喰補修工事』
瓦屋根には、瓦を接着させる役割の漆喰があります。
漆喰の剥がれを放置したままにしていると、漆喰の上に接着されている屋根瓦が剥がれ落ちてきます⚠
漆喰の劣化は雨漏りの原因にもなりますので、屋根瓦の並びがズレている箇所や、屋根から白い物が落ちて来ている!などがあれば漆喰の劣化かもしれません⚠
『雨樋工事』
雨樋は、屋根から落ちる雨水を一旦受止める建築材です。
雨樋はパーツごとに組み合わさっています。
雨樋同士の接続が弱わくなり外れたり、飛来物により破損した箇所から雨水が溢れ直接、外壁に大量の雨水がかかりヒビ割れ箇所に雨水が侵入し雨漏りが発生し、修理が必要です?

『コーキング補修工事』
コーキング材と呼ばれる接着剤のような物で目地を埋めて補修を行う工事です?
よくコーキングを行う箇所には、陶器瓦のズレを補修・コロニアル,シングルの浮きや捲れの補修・金属屋根の穴あきのケア・天窓やサッシ廻りの補修などがあります。
?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?
屋根が経年劣化や破損してしまうと、皆さんの大切な住まいが【雨漏り】を起こしてしまいます

そして雨水が浸入し内部が常に濡れたままになってしまうと、湿気によりシロアリなどの害虫が発生してしまう原因となりますので不具合箇所や不安な箇所を発見した際は、手遅れになる前に屋根工事を検討してみてはいかがでしょうか!
屋根工事には様々な種類がありますので、お住いの屋根の形状や予算に合わせて信頼できる業者さんへご相談して頂くと、皆さんのお住まいにあった最適な工事方法を知る事が出来るかもしれません

~街の屋根やさん・熊本店~
?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?
8時~20時まで受付中!
0120-81-9346