
2025.09.17
こんにちは、街の屋根やさん熊本店です。熊本市北区の築30年貸店舗にて、前回から折板(せっぱん)屋根のカバー工法の様子をご紹介しております。 【現地調査の様子】熊本市北区の貸店舗で雨漏り発生|錆びた折板屋根はカバー工法で解決! 【足場設置の様子】貸店舗の折板屋根改修で足場を設置!安…

ベランダ防水層の劣化 | 防水層が劣化すると、ひび割れや浮きが発生し、雨水が下地まで染み込みやすくなります。 | ![]() |
ドレンの詰まり | ベランダの排水口(ドレン)が詰まると、雨水が排水されず溜まりやすくなります。特に落ち葉や土埃が原因になることが多いです。 | ![]() |
笠木の劣化 | 笠木はベランダの手すり部分に設置されていることが多く、劣化すると隙間から雨水が侵入します。内部の木材腐食につながることもあります。 | ![]() |
取り合い部のシーリング | シーリング材が劣化すると、ひび割れや剥離が発生し、防水機能が低下します。 | ![]() |
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん熊本店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.